シート張替
2021/02/20 10:07
ジャンル:
Category:2021年2月
TB(0)
|
CM(0)
[Edit]
2月20日
先日の雪もこれで最後ですかね。
暖かい日が待ち遠しいですね。
W様S30Z
長期入院車両ですが一か所づつ、持ち主様と相談して確実に進めております。
これは最終において両者納得して頂く為であり、部位事に確実に進めております。
お時間は費やしますが責任もって進めております。

先日オーバーホールしましたエンジンも無事始動しキャブレター調整も終えました。
幾度か悩まされた電気廻りもその都度修理しまして、これで電気関係はほぼ終了であります。
残るは内装関係・・・
現在はシートを張替えしております。

ただ、この作業・・生地を相当引っ張って被せるので指先が直ぐに悲鳴を上げ・・続けて2脚はちょっと厳しいです。
まずはドライバー側完成で、指が回復しましたらナビ側に取り掛かります。

暖かい時にやる作業かもしれません。
他メンテナンス
キャブレター調整
S型の調整を経て次はソレックス3型であります。油面調整はカバー開封しないと行えません。
幾度か挑戦して目標値に収めます。

やった分だけ長期に渡って調子良いのは言うまでもありません。
オイルフィルター交換
S20で時折あります過去の過ち・・

画像のリテーナーがフィルター上・下にセットして固定されますが、確認不足で古いフィルターに付いたまま交換され、今回発見・・
再販品入手で無事組付けはできましたが、今までフィルターが役目をしていなかった事を考えますと・・恐怖です。
このような煩わしい事もありまして通常のカートリッジ式に変換される方も多いです。
冷却水
冷却水が錆びているのが気になり、幾度も水を入替される時の注意

既にラジエター及びヒーターコアは腐食して錆びが流れた時に穴が開いて漏れが発生します。
完全な状態維持にはヒーターコア&ラジエター修理前提で行う事が無難であります。
また、ブロック側横のドレンコック開封にて錆び砂を最初に落とす事が重要でありますが、その辺りは専門店に任せたほうがよろしいと思います。
このような状態の作業はサーモスタットは交換当然となり、またサーモスタットも向きがあったり、時にはひと手間かけて組付けする方法もあったりとプロでしか知らない事もあったりと色々であります。お金を頂いて作業しております限り技があります。
先日の雪もこれで最後ですかね。
暖かい日が待ち遠しいですね。
W様S30Z
長期入院車両ですが一か所づつ、持ち主様と相談して確実に進めております。
これは最終において両者納得して頂く為であり、部位事に確実に進めております。
お時間は費やしますが責任もって進めております。

先日オーバーホールしましたエンジンも無事始動しキャブレター調整も終えました。
幾度か悩まされた電気廻りもその都度修理しまして、これで電気関係はほぼ終了であります。
残るは内装関係・・・
現在はシートを張替えしております。

ただ、この作業・・生地を相当引っ張って被せるので指先が直ぐに悲鳴を上げ・・続けて2脚はちょっと厳しいです。
まずはドライバー側完成で、指が回復しましたらナビ側に取り掛かります。

暖かい時にやる作業かもしれません。
他メンテナンス
キャブレター調整
S型の調整を経て次はソレックス3型であります。油面調整はカバー開封しないと行えません。
幾度か挑戦して目標値に収めます。

やった分だけ長期に渡って調子良いのは言うまでもありません。
オイルフィルター交換
S20で時折あります過去の過ち・・

画像のリテーナーがフィルター上・下にセットして固定されますが、確認不足で古いフィルターに付いたまま交換され、今回発見・・
再販品入手で無事組付けはできましたが、今までフィルターが役目をしていなかった事を考えますと・・恐怖です。
このような煩わしい事もありまして通常のカートリッジ式に変換される方も多いです。
冷却水
冷却水が錆びているのが気になり、幾度も水を入替される時の注意

既にラジエター及びヒーターコアは腐食して錆びが流れた時に穴が開いて漏れが発生します。
完全な状態維持にはヒーターコア&ラジエター修理前提で行う事が無難であります。
また、ブロック側横のドレンコック開封にて錆び砂を最初に落とす事が重要でありますが、その辺りは専門店に任せたほうがよろしいと思います。
このような状態の作業はサーモスタットは交換当然となり、またサーモスタットも向きがあったり、時にはひと手間かけて組付けする方法もあったりとプロでしか知らない事もあったりと色々であります。お金を頂いて作業しております限り技があります。
スポンサーサイト
燃料ポンプ
2021/02/12 17:48
ジャンル:
Category:2021年2月
TB(0)
|
CM(0)
[Edit]
2月12日
ここの所気温が高めで助かります。
お預かりしておりますメンテナンス随時進めております。
燃料ポンプ
キャブレターの調子が今一つという方の多くが燃料配管の不適切又はポンプが適していない場合が多いです。
これらが整っていて・・やっとキャブレター調整前提のお話になります。
ジェット交換は最終作業でありこれが最初だと勘違いされておられる方も多いのではないでしょうか。
最初に油面調整でありますが、その前にプラグの点検・清掃又は交換そして同調作業。
油面調整を行いますがパイロットスクリューは幾度と調整もします。
油面が目標値に達する頃にはパイロットジェットの番ていが合っているか、おおよその判断も出来、予測もできたりします。
これ、全て五感で作業をしており口頭での表現も難しいところでもあります。

左側のポンプは燃圧0.3kでレギュレター不要のタイプとなり2リッターエンジンぐらいまで対応。
右側は燃圧0.4超えの為レギュレター必要で大容量の為44キャブであればフルチューンまで対応。
他にも種類ありますが上記が定番仕様であります。
W様S30Z
フロントコンビネーシンランプ修理
取付部のネジはほぼ錆びておる現状です。

今回はスポットカッターで内側の頭を飛ばして外しました。

新しいボルトに交換し、中も洗い気持ち良く取付。
そしてソケット下のガスケットも紛失した状態でしたので汎用で制作してみました。

最終最後ですが・・ハザード作動せず・・・
いつもの犬神家の儀式・・これで6回目・・

もう何回でも・・やります覚悟
無事点灯

僕も転倒・・背中痛いす
次はやっとエンジン始動の儀式となります。
ここの所気温が高めで助かります。
お預かりしておりますメンテナンス随時進めております。
燃料ポンプ
キャブレターの調子が今一つという方の多くが燃料配管の不適切又はポンプが適していない場合が多いです。
これらが整っていて・・やっとキャブレター調整前提のお話になります。
ジェット交換は最終作業でありこれが最初だと勘違いされておられる方も多いのではないでしょうか。
最初に油面調整でありますが、その前にプラグの点検・清掃又は交換そして同調作業。
油面調整を行いますがパイロットスクリューは幾度と調整もします。
油面が目標値に達する頃にはパイロットジェットの番ていが合っているか、おおよその判断も出来、予測もできたりします。
これ、全て五感で作業をしており口頭での表現も難しいところでもあります。

左側のポンプは燃圧0.3kでレギュレター不要のタイプとなり2リッターエンジンぐらいまで対応。
右側は燃圧0.4超えの為レギュレター必要で大容量の為44キャブであればフルチューンまで対応。
他にも種類ありますが上記が定番仕様であります。
W様S30Z
フロントコンビネーシンランプ修理
取付部のネジはほぼ錆びておる現状です。

今回はスポットカッターで内側の頭を飛ばして外しました。

新しいボルトに交換し、中も洗い気持ち良く取付。
そしてソケット下のガスケットも紛失した状態でしたので汎用で制作してみました。

最終最後ですが・・ハザード作動せず・・・
いつもの犬神家の儀式・・これで6回目・・

もう何回でも・・やります覚悟
無事点灯

僕も転倒・・背中痛いす
次はやっとエンジン始動の儀式となります。
電気屋さん
2021/02/04 19:14
ジャンル:
Category:2021年2月
TB(0)
|
CM(0)
[Edit]
2月4日
~~~~~~~~~~~まずお知らせであります。~~~~~~~~~~~
2月8日定休日ではありますが整備士講習の為、音信不通となります。
2月18日木曜日これまた整備士講習の為、わたくし不在・音信不通となります。
合わせてよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
W様S30Z
現在電気トラブルにて@@ 電気屋さんでしたがやっと・・進みました。
管フューズ溶けるのもクリア出来ました♪

ワンテール廻りの不点灯も直りした。

そう言えば・・よくお電話にて問い合わせありますトラブルで・・
ブレーキランプ点灯したまま・・と言うのがありますが↓ブレーキスイッチで

先端の白いボタンスイッチが出ると点灯するのですが、コレの相手となるゴムが劣化により損失した事によりボタンスイッチが出たままにり絶えず点灯となりのです。
これで残すはイグニッション系の配線だけとなりました。長かった~。。
キャブレター
何十年越しかの復活予定車の中身壮絶なsolexキャブでしたが、全通路開通♪しまして今回は機能される為だけの分解修理。
これを取り付けてエンジンが・さてどうかな??つと言った所・・かなり盛り上がる気配です。

久々に手こずりました。
エンジンワーク
珍しくE30ヘッドの作業であります。
ひと昔でしたらカムホルダーだけ採取して・・・・ポイ・・しておりましが時代の変化ですかね。
バルブガイドNGでしたのでガイド抜き時にしか出来ませんガイドボス廻りの駄肉の削り落とし少し進めました。

何が出来るか??
2月もよろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~まずお知らせであります。~~~~~~~~~~~
2月8日定休日ではありますが整備士講習の為、音信不通となります。
2月18日木曜日これまた整備士講習の為、わたくし不在・音信不通となります。
合わせてよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
W様S30Z
現在電気トラブルにて@@ 電気屋さんでしたがやっと・・進みました。
管フューズ溶けるのもクリア出来ました♪

ワンテール廻りの不点灯も直りした。

そう言えば・・よくお電話にて問い合わせありますトラブルで・・
ブレーキランプ点灯したまま・・と言うのがありますが↓ブレーキスイッチで

先端の白いボタンスイッチが出ると点灯するのですが、コレの相手となるゴムが劣化により損失した事によりボタンスイッチが出たままにり絶えず点灯となりのです。
これで残すはイグニッション系の配線だけとなりました。長かった~。。
キャブレター
何十年越しかの復活予定車の中身壮絶なsolexキャブでしたが、全通路開通♪しまして今回は機能される為だけの分解修理。
これを取り付けてエンジンが・さてどうかな??つと言った所・・かなり盛り上がる気配です。

久々に手こずりました。
エンジンワーク
珍しくE30ヘッドの作業であります。
ひと昔でしたらカムホルダーだけ採取して・・・・ポイ・・しておりましが時代の変化ですかね。
バルブガイドNGでしたのでガイド抜き時にしか出来ませんガイドボス廻りの駄肉の削り落とし少し進めました。

何が出来るか??
2月もよろしくお願い致します。
メンテナンスの日
2021/01/31 16:41
ジャンル:
Category:昨年の記事
TB(0)
|
CM(0)
[Edit]
1月31日
1月最終日となりました。早や。。
基本日曜日はご来店頂きました車両のお待ち頂いてのメンテナンスと雑談がメインの日であります。
よって平日は依頼お預かり作業を黙々と進めております。
オイルエレメント
S20の純正であります。

中身だけ交換するタイプ。
今の時代からしてエコロジーですかね(笑)
また、取付場所もL型よりも風通しの良い場所でオイルポンプに近い位置に存在します。
ただ・・過去においてケースの落下等により合わせ面が変形・キズのある物もあり、油断してますと漏れ漏れになります。(赤矢印)

そしてケース下部には少しザラついた異物も沈殿していたりしますので綺麗に清掃して取付します。
時間もかかり面倒な交換ではありますが凝った造りでありますね。
2リッターエンジンでこのサイズ容量であります。
余談
L型チューンドでオイルクーラー装着で軽自動車のエレメントを付けているのを見かけますが・・・僕はやりません。
マフラー
全てのメーカー取り寄せ可能であります。
現車に不向きな選択をされる方もおられますので注意です。
今までの実績を元に希望するタイプのお勧め品もありますのでお尋ねください。
今回はデュアルマフラー

仮合わせ後・・加工を入れる事にしました。

赤線の様に真っすぐにフランジ加工します。

フランジを一度外し、理想な位置で仮合わせ・・再度完全溶接です。

サラ~リと言いますが時間費やします。

適当な取付で排気漏れや・・ガタガタ・・ゴトゴト音で後から悩むのは嫌であります。最初が肝心。
このようにオールドカーのマフラーは完璧を求めると加工取付前提とお考えいただいた方が良いと思われます。
自社で商品購入されました方には責任もってお取付お約束致します。
1月もありがとうございました。
1月最終日となりました。早や。。
基本日曜日はご来店頂きました車両のお待ち頂いてのメンテナンスと雑談がメインの日であります。
よって平日は依頼お預かり作業を黙々と進めております。
オイルエレメント
S20の純正であります。

中身だけ交換するタイプ。
今の時代からしてエコロジーですかね(笑)
また、取付場所もL型よりも風通しの良い場所でオイルポンプに近い位置に存在します。
ただ・・過去においてケースの落下等により合わせ面が変形・キズのある物もあり、油断してますと漏れ漏れになります。(赤矢印)

そしてケース下部には少しザラついた異物も沈殿していたりしますので綺麗に清掃して取付します。
時間もかかり面倒な交換ではありますが凝った造りでありますね。
2リッターエンジンでこのサイズ容量であります。
余談
L型チューンドでオイルクーラー装着で軽自動車のエレメントを付けているのを見かけますが・・・僕はやりません。
マフラー
全てのメーカー取り寄せ可能であります。
現車に不向きな選択をされる方もおられますので注意です。
今までの実績を元に希望するタイプのお勧め品もありますのでお尋ねください。
今回はデュアルマフラー

仮合わせ後・・加工を入れる事にしました。

赤線の様に真っすぐにフランジ加工します。

フランジを一度外し、理想な位置で仮合わせ・・再度完全溶接です。

サラ~リと言いますが時間費やします。

適当な取付で排気漏れや・・ガタガタ・・ゴトゴト音で後から悩むのは嫌であります。最初が肝心。
このようにオールドカーのマフラーは完璧を求めると加工取付前提とお考えいただいた方が良いと思われます。
自社で商品購入されました方には責任もってお取付お約束致します。
1月もありがとうございました。
試運転
2021/01/27 15:54
ジャンル:
Category:2021年1月
TB(0)
|
CM(0)
[Edit]
1月27日
本日・昨日と気温が高くて過ごしやすいです。
O様ハコスカ
気分よく試運転&初期ナラシしてきました。
途中でトランクが開いたのには驚きましたが・・

工具一式車載でのいつもの場所であります。
快適・快調なドライブとなりました。
W様s30Z
電気屋さんです。。
何か一つ進むと電気屋さんしてます。
完成までアイアン電装ですか。。
室内ブロアモーター分解修理
回転すると「メェ~・・・・」なんて「やぎ」の鳴き声が・・・・ハイジ・・ペーター・・・

簡単な掃除してからの画像ですがカーボンで真っ黒でありました。
清掃・切削・給油して静音となりました。
当初異常はありませんでしたが時折・管ヒューズが溶けたり・・します。
現在・何回目??かのS30Zの足元に頭から潜りこんでの配線修理中・・拷問です。犬神家
まず、一か所発見
カップラー線をネジって差し込みしてありますが開くとむけた配線が接触しておりました。

ビックリ。。
マダ・まだ他もしっかりと確認してまいります。
エンジンワーク
フル加工前の下準備でバルブガイド抜きしました。
いつもの通り、カーボンを引きずらない方向で抜き取りできました。


薬キョではありません。
エンジンワーク続く。。
本日・昨日と気温が高くて過ごしやすいです。
O様ハコスカ
気分よく試運転&初期ナラシしてきました。
途中でトランクが開いたのには驚きましたが・・

工具一式車載でのいつもの場所であります。
快適・快調なドライブとなりました。
W様s30Z
電気屋さんです。。
何か一つ進むと電気屋さんしてます。
完成までアイアン電装ですか。。
室内ブロアモーター分解修理
回転すると「メェ~・・・・」なんて「やぎ」の鳴き声が・・・・ハイジ・・ペーター・・・

簡単な掃除してからの画像ですがカーボンで真っ黒でありました。
清掃・切削・給油して静音となりました。
当初異常はありませんでしたが時折・管ヒューズが溶けたり・・します。
現在・何回目??かのS30Zの足元に頭から潜りこんでの配線修理中・・拷問です。犬神家
まず、一か所発見
カップラー線をネジって差し込みしてありますが開くとむけた配線が接触しておりました。

ビックリ。。
マダ・まだ他もしっかりと確認してまいります。
エンジンワーク
フル加工前の下準備でバルブガイド抜きしました。
いつもの通り、カーボンを引きずらない方向で抜き取りできました。


薬キョではありません。
エンジンワーク続く。。